
最近大家來繁田塾上課的時候、或是路過台北車站
不覺得充滿了國際氣氛嗎?(笑)
路上或是飯店門口都聚集了很多來參加台北聽障奧運的外國人~~
這次聽障奧運首次由亞洲舉辦,就由台北獲得舉辦權!
這個莫大的殊榮,全世界都在爭相報導唷!!
デフリンピック (Deaflympic Games) って知ってました?
デフリンピック (Deaflympic Games) とは4年に1度、世界規模で行われる聴覚障害者のための国際総合競技大会であり、障害者スポーツにおける最初の国際競技大会である。夏季大会と冬季大会があり、夏季大会は1924年にフランスで、冬季大会は1949年にオーストリアにおいて始まった。
設立当初は国際ろう者競技大会という名称であったが、1967年に世界ろう者競技大会(World Games of the Deaf)に名称変更、2001年より現名称となった。 なお、国際オリンピック委員会が「オリンピック」という名称の使用を許可しているのは、デフリンピック(Deaflympics)のほかに、パラリンピック(Paralympics)と、スペシャルオリンピックス(Special Olympics)。
聴覚障害者のオリンピック、第21回夏季デフリンピック大会は今月5日に台北で開幕、15日に閉幕する。世界91の国と地域から6000人あまりの選手と関係者が集まった。デフリンピックがアジアで行われたのは初めて。
チャイニーズ・タイペイの名義で参加している中華民国台湾の最終成績は、金メダル11個、銀メダル11個、銅メダル11個で、メダル獲得数の総合順位ではロシア、ウクライナ、韓国、中国大陸に次ぐ5位だった。前回のメルボルン大会では金9銀4銅3で、今大会は成績を大きく伸ばした。特にボーリングが金5銀3銅1と大活躍、テコンドーと卓球でもそれぞれ金メダル二つを獲得。
=單字補充=
デフリンピック:聽障奧運。
オリンピック:奧林匹克運動會,簡稱「奧運」。
スペシャルオリンピックス:特殊奧運 (Special Olympics) 簡稱「特奧 (SO)」。
關於"聽障奧運"
想必大家最近都常聽到這個名詞
上文提到,
聽障奧運是由1949年於澳大利亞開始4年1度的舉辦,
是針對聽力障礙者所舉辦的國際運動會,
但至今從未在亞洲舉行過,
今年是第一次由亞洲國家舉辦聽障奧運,
而台北則得到了這個國際盛事的舉辦權!
![]() |



2009台北聽障奧運在昨天圓滿落幕,
這次的運動會的舉辦,
成功讓台灣在國際上走出去,
讓世界走進來,台灣行銷自己的努力,
又獲得一次重要的成就。
按此圖可前往
繁田塾FB
按此圖可得知
繁田塾最新開課
按此圖可前往
繁田塾官網