close

只要你身在台灣
對於"吃到飽"這個名詞一定不陌生
台灣可說是"吃到飽天堂"
火鍋店、燒烤店、熱炒店等等應有盡有
在給專門外國人看的旅遊雜誌上
也都有介紹台灣的吃到飽餐廳文化

大家知道吃到飽的日文怎麼說嗎
沒錯就是”食べ放題”(たべほうだい)
在很多店家應該都有看過吧
另外還有一種說法叫做"バイキング"
2者的差異在於バイキング一定是自己取餐的
而食べ放題可能是可以無限點餐的

可是大家知道日本最早的バイキング是甚麼時候開始的嗎
據說是在1958年 帝國飯店開幕時為了要吸引客人
就在地下室開設了歐式西餐吃到飽餐廳
叫做【
インペリアルバイキング】
之後日本就將自助式的吃到飽餐廳稱為【バイキング】了

而甚麼是高速公路的吃到飽呢
難不成是大家一起坐在高路上吃到飽嗎

其實呀 是日本自3月開始為了要鼓勵大家使用ETC
所以只要使用ETC的人 不管跑到哪裡 高速公路的過路費都只要1000元
也就是所謂的【走り放題】(はしりほうだい)呵呵
翻成中文難道就會變成[開到飽]嗎 (有點遜~~~~~) 
有沒有人有更好的提案
提供一下吧
結果就造成
不管到哪都是大塞車呀

台灣目前ETC的普及率也還不高
不知道台灣政府可不可以也模仿日本一下
給點優惠來刺激ETC的使用量
例如使用ETC可以免費吃麥當勞一年之類的


以下是7月29日 讀解力加強班的內容

 

帝国ホテルは1958(昭和33)年、第二新館を開業した。
呼び物は地下の食堂「インペリアルバイキング」だった。
何十種もの総菜を客が自由に取れる北欧料理は珍しがられ、芸能人や腹をすかせた力士らが押しかけた。
日本では以後、食べ放題を「バイキング」と呼ぶようになる

バイキングのイロハは、つまらない物で胃袋を埋めないことだ。
かといって、がつがつと高級料理ばかりを山盛りにしては、味が殺し合う。
節度とバランス、適度のゆとりが満足を得る骨法であろう

地方の高速道路がきょうから、どこまで走っても原則千円になる。
土日と祝日、通行料金を自動収受されるETC搭載車に限っての恩典だ。
もちろん、走るほどに燃料代はかさむ
「食べ放題、ただし飲料は別料金」といったところか

1週早く値下げした本四連絡橋は前週の倍、東京湾アクアラインも3割増しの台数でにぎわった。
走り放題の「通行手形」となるETCには国から5千円強の購入補助が出るが、肝心の機器が品薄という

景気のため、という2年間の大盤振る舞い
鉄道やフェリーの客が移るだけかもしれないし、道路優遇のばらまきにも見える。
週末ごとの渋滞と、盆暮れは空前の帰省ラッシュが確実だ。
そもそもガソリンを使って下さいという政策は、省エネや環境保全に逆行する

それでも「高速道バイキング」でかなう家族旅行もあろう。
全国、訪ねてみたい土地ばかり。
どこもかしこも大急ぎで回らなきゃと焦ることなく、どうか「腹八分目」で楽しんでいただきたい。

2009328日/朝日新聞) 

 

 

 

按此圖可前往繁田塾FB


 
按此圖可得知繁田塾最新開課
 


按此圖可前往繁田塾官網
 

 

 

 

arrow
arrow

    handazyuku繁田塾 發表在 痞客邦 留言(7) 人氣()